Amazonからの宅急便のコンビニ受け取り、名古屋人ならココストアが便利。
単身世帯で夜遅くまで仕事だと、頭を悩ませるのが
「宅急便、どう受け取ったらいいか問題」。
20~21時の時間帯に配達可能でも家に帰れなければ時間指定の意味はないし、
「おひとりさま」は家族が代わりに受け取っておいてくれない。
職場に送るって手もあるけど、
Amazonで玄米5kgとか買っちゃった時にはさすがに持って帰れないよね…。
Amazonは佐川急便が撤退してしまったので、
CDや本を単品で注文しなければ、基本はクロネコヤマトの宅急便での配達。
商品はコンビニでの受け取りが可能なのだが
ローソンとファミリーマート、ミニストップの店舗に限られている。
しかし、名古屋人にはサークルKやココストアの方が馴染みが深いし、近所にある率も高そうなので
今回はAmazon指定のコンビニ以外で受け取る裏技?をご紹介。
ヤマト運輸の個人会員制サービス、クロネコメンバーズに登録後、
宅急便 e-お知らせシリーズの本人確認の手続きを済ませておけば、
お知らせメールからの設定で受け取り可能なコンビニがさらに増える。
名古屋によくあるコンビニ
・サークルK
・サンクス
・ココストア
・デイリーヤマザキ
・セブンイレブン
・ファミリーマート
名古屋で馴染みのないコンビニ
・スリーエフ
・ポプラ
・生活彩家
・くらしハウス
・スリーエイト
・セーブオン
・ニューデイズ
中でもおすすめはココストア。
ココストアの何が最高かって、手続きが電子化されていないから
Loppi(ロッピー)とかFamiポートとかカルワザステーションみたいな、
情報端末にいちいち打ち込む必要がない。
スマホやタブレットに慣れきった体には
反応の悪いタッチパネルにぽちぽち打ち込む作業、
あのシステムの読み込みの遅さは、苦痛でしかない。
あれのどこがカルワザなんだよ!
それがココストアなら、
「○○(名前)ですけど〜、もうヤマトから荷物って、届いてます?」とレジで声をかけ、
スマホで伝票番号が載ったメールを見せるだけ。
3億倍ラクだからついでに店内で作ってる焼きたてパンも買っちゃうか!
深夜だから売れ残りのセール品で「焼きたて」じゃないけど…。
・
・
・
ただ、サイズによってはコンビニ受け取りにも制限があるみたいで、
OKとNGの境界線を探ってみたところ、
クロネコメンバーズの画面の時点で指定できないようになっている荷物も。
OLFAのA1サイズのカッターマットとか、軽くてもかさばるものはダメみたい。
まあ、こういうのはしょうがないよね。