Amazonからの宅急便のコンビニ受け取り、名古屋人ならココストアが便利。

単身世帯で夜遅くまで仕事だと、頭を悩ませるのが
「宅急便、どう受け取ったらいいか問題」。
20~21時の時間帯に配達可能でも家に帰れなければ時間指定の意味はないし、
「おひとりさま」は家族が代わりに受け取っておいてくれない。
職場に送るって手もあるけど、
Amazonで玄米5kgとか買っちゃった時にはさすがに持って帰れないよね…。

Amazonは佐川急便が撤退してしまったので、
CDや本を単品で注文しなければ、基本はクロネコヤマトの宅急便での配達。
商品はコンビニでの受け取りが可能なのだが
ローソンとファミリーマート、ミニストップの店舗に限られている。

しかし、名古屋人にはサークルKやココストアの方が馴染みが深いし、近所にある率も高そうなので
今回はAmazon指定のコンビニ以外で受け取る裏技?をご紹介。

ヤマト運輸の個人会員制サービス、クロネコメンバーズに登録後、
宅急便 e-お知らせシリーズの本人確認の手続きを済ませておけば、
お知らせメールからの設定で受け取り可能なコンビニがさらに増える

名古屋によくあるコンビニ

・サークルK
・サンクス
・ココストア
・デイリーヤマザキ
・セブンイレブン
・ファミリーマート

名古屋で馴染みのないコンビニ

・スリーエフ
・ポプラ
・生活彩家
・くらしハウス
・スリーエイト
・セーブオン
・ニューデイズ

 

中でもおすすめはココストア。

IMG_1210

ココストアの何が最高かって、手続きが電子化されていないから
Loppi(ロッピー)とかFamiポートとかカルワザステーションみたいな、
情報端末にいちいち打ち込む必要がない。
スマホやタブレットに慣れきった体には
反応の悪いタッチパネルにぽちぽち打ち込む作業、
あのシステムの読み込みの遅さは、苦痛でしかない。
あれのどこがカルワザなんだよ!

それがココストアなら、
「○○(名前)ですけど〜、もうヤマトから荷物って、届いてます?」とレジで声をかけ、
スマホで伝票番号が載ったメールを見せるだけ。
3億倍ラクだからついでに店内で作ってる焼きたてパンも買っちゃうか!
深夜だから売れ残りのセール品で「焼きたて」じゃないけど…。



ただ、サイズによってはコンビニ受け取りにも制限があるみたいで、
OKとNGの境界線を探ってみたところ、
クロネコメンバーズの画面の時点で指定できないようになっている荷物も。
OLFAのA1サイズのカッターマットとか、軽くてもかさばるものはダメみたい。
まあ、こういうのはしょうがないよね。

週末の逆デトックス。[名古屋辛ジロー 天風]

濃厚豚骨醤油のスープに極太麺、山と盛られた茹で野菜のボリュームのすごさに
一度食べたら、ラーメンに対する意識が変わるというラーメン二郎

ここ名古屋はラーメン二郎の支店こそないものの、
それに近いラーメンを出す「二郎インスパイア系」と呼ばれる店が
じわじわ拡大している。

週末の晩、そんな一軒でごほうびごはんどころじゃない、甘やかし。

IMG_0162
名古屋ドーム近く、出来町通沿い、カウンター10席程度の小さなお店。
ドームが野球・イベント開催日でなければ奥の駐車場(3台)も使える。


客層は近所の名市大の学生が多く、
真っ暗でも遠くからよく見える
電飾看板の「腹がへったらうちに来い」の一言が、
誘蛾灯のように腹ぺこな漢どもを呼び寄せる。

引き戸を開けると
「いらっしゃいませ!」が大幅にメタモルフォーゼした結果、
「ウェェェェェェイ!」のようにしか聞こえないマスターの挨拶。
敷居の低さになんだかほっとする。

清志郎の好きなマスター、やっぱり「ラジオ」好きらしく、
BGMはRADIKOでJ-WAVE、FM802等が日替わり。
たまたま客が自分以外にいない土曜深夜、
Fm yokohamaのクレイジーケンバンドの番組だったときは、
ちょっとしたラジオ談義に話が弾んだ。

IMG_0166
辛目、みそ味がこの店のおすすめだが、
本場(笑)の二郎に親しんだ自分は基本、メニューの中ではベーシックな「天風めん」をオーダー。
毎回、麺の量、にんにく、野菜、脂などの無料トッピングの量を調節して
思い思いの味を試していくというのが楽しい。

IMG_0164
写真は限界に挑戦した時のもの。(天風めん – 麺700g、にんにく・タマネギ抜き)
麻薬的な豚骨醤油のスープに胡椒が効いていてパンチがあり、
むちむちした極太ちぢれ麵の食感はいくらでも食べていけそうな錯覚に陥る…。

二郎と違い、この店ではみじん切りのタマネギがデフォルトなので苦手なら抜いてもらおう。
野菜は増量トッピングをしなくても大量のゆでモヤシとキャベツで麺は見えない。
野菜増しオーダーでさらに山盛り、
有料オーダーでもっと野菜を追加してくれるというが、恐ろしくて頼めない…。
もし野菜が水っぽく感じるようなら卓上のしょう油で調整するのもいいし、
麺がスープを吸いやすいのでそれを防ぐためにも
麺と野菜の上下位置をひっくりがえす「天地返し」をして
野菜にスープの味を染み込ませるのもおいしい。



〆は解毒とばかりに、脂を分解するという言い伝えの黒烏龍茶をがぶ飲みし、デトックス(笑)。
効いているのかいないのか…やらないよりはましだろう。

名古屋辛ジロー 天風
愛知県名古屋市千種区萱場2-2-1

おっさん漫画誌の認識のままじゃもったいない[週刊漫画TIMES・週漫電子]

bijin

いまだに塚本馨三画伯の極彩色の美人画の表紙や「どくだみ荘」のイメージが強いのか、
漫画ゴラクとともにハードル高めのおっさん漫画誌のツートップとして
定食屋の油っぽいマガジンラックに君臨する、「週刊漫画TIMES」
黄金期のジャンプ作家の登用で”あの頃の”熱血さを出しつつ、
借金・ヤクザ・麻雀といった漢の漫画の基本コンセプトを崩さないゴラクに対して、
「週漫」は、あの美人画の表紙がなくなった頃からなんだか雰囲気が変わってきた気がする。

s_times_20150424b

萌え4コマのアニメ化でヒットを飛ばす版元の方針転換なのか、
ビックコミックオリジナルとか、モーニングのマンガみたいに
メディアミックスを意識するようになってきたというか…。
基本一話完結ストーリーの連載は読みやすいし、
たまたま定食屋で暇つぶしに読んだ号が、
以前の認識と違って、興味をそそる内容だったため、
泰苑で最新号を追っかける程度だけどチェックしている。

中でもおすすめはとっかかりに最適なこの2作。
ほのぼのした動物マンガかと思いきや、濃厚な自転車描写とのギャップに驚く
「かわうその自転車屋さん」(こやまけいこ)と、

919xQn3aYOL
花のズボラ飯テイストのほんわかタッチながら
おっさん描写もそつなくフォローするところが新鮮な、「ごほうびごはん」(こととも子)。

91ZP3V0vw3L

 

denshi

この2作は週漫がニコニコ静画でやっているWebコミック、
「週漫電子」にも出張掲載されているので
試しに読んでみてほしい。
ただ、「解体屋ゲン」とか、「なみだ坂診療所」とか
看板作品のおっさん向け人情マンガを一切スルーしているのは
若干さみしいところはあるのでやっぱり本誌にもトライしてほしいかなあ。

screenshot-www dennys jp 2015-04-14 12-45-36

今週号、ぶっちぎりに良かったのはやはり「ごほうびごはん」。
おっさんがデニーズの「たらマヨポテト」の食い方を語る
週末ファミレス呑み話に早速行きたくなる衝動を抑えつつ、
巻末の針すなお先生の一コマ漫画まで読み切ったら
君も立派なおっさんだ!

IMG_1173
週刊漫画TIMES公式Webサイト
http://shukanmanga.jp/

週漫電子(毎月第2、第4金曜日更新)
http://seiga.nicovideo.jp/manga/official/shukanmanga

IMG_1174
…便所で読むとか、常に予想の斜め上をいくな、週漫。

雰囲気メガネを使ってみる。(インプレ編)

[前回からの続き]

雰囲気メガネにはフォーマー(レンズの型板)が同梱されているので
どこのメガネ屋さんに頼んでも、レンズは入れられるようになっている。

IMG_0779

でもやっぱり、メガネの三城/パリミキのほうが話が早くていいだろうと、
地元のアピタの中のメガネの三城へレンズを依頼。
ショッピングセンターの中のメガネの三城はお城っぽくない、フツーの店でちょっとさみしい…。

ハーフリムだと、度がキツいとレンズの厚さが目立つし、
安物のレンズだと記念撮影でフラッシュ焚かれたとき、
自分だけウルトラマンみたいな写りの写真になってしまうので
今回、レンズは店舗スタッフおすすめの低反射コートレンズ「純彩」のレンズ(屈折率1.67)を選ぶことに。

IMG_0782

ちょうど雰囲気メガネのサポーター限定割引キャンペーンで、指定レンズが4割引。
(出荷開始日~2015年4月30日まで)
さすが…というか、抜かりないな!

2015-04-10 11.17.23

ZoffやJINSの激安・爆速仕上げにもう慣れ切ってしまっているので、
次の日にでも取りにいけるのかな、と思っていたものの、
特殊なメガネのせいなのか、業界標準なのか、出来上がりまでちょうど一週間。のんびり待とう。

 

着信、メール、メッセージなど、
よく使うアプリとの連携はiOSのアプリからかんたんにできる。
通知センターの表示にも反応するのでFacebook、Twitter、LINE…etcでも使用可能。
地味におもしろいのが「探す」機能。
「メガネメガネ…」と横山やすし的な状況に陥っても
LEDの光と電子音で居場所を知らせてくれる!って、
まず見えない目でiPhoneを探して操作する必要があるな…。たのむでしかし!

使ううちに気付いたのは、メールの大量通知をどうしたらいいか問題。
ヤフオク!のキーワードアラートを常に上限いっぱいの50個にしておくほどの
ヤフオク廃人だったこともあり、
いまでもGmailには毎日定時に大量のメール着信が届く状態。
それが通知センターに一気に流れ込むと
LEDチカチカに電子音、iPhone本体のバイブで、目の前がEDM、iお祭り状態!
…よけいな通知は解除しておくことをおすすめします。

あとは洗浄についても気になるところ。
電子部品の固まりなので超音波洗浄機にドブ漬け、なんかはおそらくできないだろうなと
普段使いの別のメガネをメガネスーパーの店先で洗ってる時に気が付いた。
こういう時こそ、実店舗のメガネの三城/パリミキにお願いするのが良いかもしれない。

雰囲気メガネのMIDIテスト from ympop on Vimeo.

雰囲気メガネをテスト from masakazu hayase on Youtube.

今回は試せなかったが、
雰囲気メガネはMIDI/OSCにも対応しているので
Traktor,Serato DJ,Ableton Live等のDJソフトの出力するノートオンやテンポ情報と
LEDの発光を同期させて使うなんてできたらおもしろいかもと上の動画を見ながら思った。
また、おもしろい使い方が見つかったらここでも報告したい。



雰囲気メガネ、製品化も応援しております!

雰囲気メガネを使ってみる。(開封の儀編)

メガネ型の情報端末「雰囲気メガネ」
Ogaki Mini Maker Faireでプロトタイプを見たのがきっかけで、
クラウドファンディング、Makuakeで去年の秋に資金提供、
1月の終わりにメガネは届いていたものの、
そのままにしておくのも何かもったいない。
現状の使用感をレビューとして書き留めておくことにした。

IMG_0767

まずは開封の儀から。

メガネの三城が製作に関わっているということもあってか、
外箱もヘアライン仕上げのメガネケースもしゃれた造り。

IMG_0774

つるの端にはMicro USBポート。見慣れないもの、何かとつながる予感はちょっと新鮮。

IMG_0768

フレームの上部は電源スイッチとセンサー。極力目立たないような配置。

IMG_0770

メガネ屋でレンズを入れる前に早速iOS用のアプリをダウンロードして動作確認。
ナイロン糸で固定された外周から怪しげな光が…

[次回につづく]